あいさつ

私ども商工会では、みなさまの身近なところで商売や事業を営んでいる事業主や社長の方々にたくさんご入会いただいております。
特に、この中には芦屋への想いや商売へのこだわりには話題豊富な方がたくさんいらっしゃいます。
個性化と高齢化の時代を迎え生活者のご要望に応える活動やライフスタイルにマッチした商い人をご紹介していきます。

 「アシヤ流で行く!」

芦屋商人の心意気を感じ取っていただきまして、
芦屋市内の商工会員のお店・会社をご利用いただきますようご案内申し上げます。
 

概要

■所在地: 〒659-0065 芦屋市公光町4番28号
■TEL: 0797-23-2071
■FAX: 0797-32-4177
■会 長:  永瀬 隆一(株式会社永瀬 代表取締役)
■副会長:
 
新谷 勝彦(株式会社アシスト芦屋 代表取締役)
桑田 敬司(株式会社ハナヤ勘兵衛 代表取締役)
■事務局長: 辰巳 博計

芦屋市商工会の組織図

商工会は芦屋市内の商店街・市場(芦屋山手サンモール商店会・ラポルテ本館名店会・ホテル竹園芦屋テナント会・ラポルテ東館名店会・ラ・モール芦屋名店会・駅西商店街・川西商店街・芦屋市本通り商店会・芦屋市三八会・打出商店街・浜芦屋商交会・浜東商店街)と前記の団体に属されない会員の方々から構成されています。

最高議決機関として総代会があり、商店街・市場とそれらに属されない会員の中から選出された総代100名(任期3年)の方々による総代会が年1回最低開催されています。
総代会では会長・副会長・監事・理事が選任(3年)と当初予算と収支決算などが決められます。

役員32名
 
会 長:
 
永瀬隆一
 
副会長:
         
新谷勝彦、桑田敬司
 
理 事:
(順不同)  
                    
武田義勇貴、大橋進、熊谷孝行、伊東貞治、中村昌良、池田恭史、藤野春樹、山田美智子、島谷充彦、片山昌宏、山中京子、藤井大介、壷坂佳照、畠山秀之、田中克志、堀真一郎、福本吉宗、内藤貴之、中村馨乃信、本宮隆徳、渡部健一、池本浩志、稲坂大悟、木村祐子、麻木邦子、嶺山洋子、清水丈嗣
監 事:
笠谷泰宏、小泉星児
 
 
青年部・・・会員たる商工業者又はその家族等であって、年令満45才以下の部員で構成(青年部HP)

女性部・・・会員たる商工業者又はその親族等である女子で構成(女性部HP,FB,ブログ)

組織運営委員会・・商工会組織の維持管理及び商工会員の交流に関する事項

事業活動委員会・・商工会事業(部会事業を除く受託事業・助成事業)の推進及び商工会員の福利厚生・共済等サービスに関する事項

事務局・・・経営改善普及事業等
 

事業内容

1 商工業に関する相談に応じ、又は指導。
2 商工業に関する情報、又は資料の収集及び提供。
3 商工業に関する調査研究。
4 商工業に関する講習会、又は講演会を開催。
5 商工業に関する施設を設置し、維持し、又は運用。
6 都道府県商工会連合会の委託を受けて商工貯蓄共済事業・商工会カード事業の業務。
7 商工業者の福利厚生に資する事業を行う。
8 商工会としての意見を公表し、これを国会・行政庁などに具申し、又は建議する。
9 行政庁などの諮問に応じて答申。
10 社会一般の福祉の増進に資する事業を行う。
11 商工業者の委託を受けて、当該商工業者が行うべき事務(その従業員のための事務を含む)を処理。
12 行政庁から委託を受けた事務を行う。
13 輸出品の原産地証明を行う。
14 前各号に掲げるもののほか、商工会の目的を達成するために必要な事業を行う。

令和3年度事業計画

基本方針


昨年度は、昭和35年に商工会法が施行されてから60周年となる節目の年でありましたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により中小・小規模事業者を取り巻く環境は一変し、まさに事業継続の危機に立たされていると言えます。本会におきましても、こうしたコロナ禍において苦境に立たされておられる会員様の生の声をお聞きし、今年度も昨年度に引き続き、政府や地方公共団体にその都度現状を訴え効率効果的な支援策が実現されるよう要望して参ります。
合わせて、会員の皆様へは、公的なコロナ対策の経営支援策が次々と実施される中、本会より迅速かつ正確な情報の提供を徹底し、身近な相談窓口として感染防止への配慮と共にその機能を十二分に発揮して参ります。また、個々の経営課題への支援策のみならず地域としてもコロナ禍において失われた消費喚起や需要の創出につながる商工会ならではの活性化事業にも取り組んで参ります。
さて、多くの地元事業者である会員様は、それぞれの顔が見え消費者との距離感が近く信頼関係にもとづいた地元密着型の取引に強みを持ち、更には、地域の魅力を内外に広め、本市の特徴を活かした事業展開の推進役として地元業者ならではの柔軟性とスピード感溢れる行動力により日々の事業活動に邁進されています。一方で、地元事業者として自らの事業を営むだけでなくそれぞれの地域において防災・防犯・子育て・介護・地元行事の継承等にも取組み中心的役割を担っています。
 本会では、こうした現状と共に小規模事業者が地域で果たす役割の重要性について行政はもとより消費者へも理解を深めていただこうと商工会組織挙げて地元の店舗・事業者の優先利用につながる〝普段使い″の消費や投資を地元で賄うことを推進し、引き続き〝会員応援宣言″として外部に発信して参ります。
また、役職員が一丸となって、会員の皆様との顔がよく見える関係性を築き、地域総合経済団体としての存在価値向上に向け取り組んでまいりますので、会員の皆様の更なるご支援、ご協力をお願いいたします。

 

重点項目別事業計画

Ⅰ.地域活力の増進
 1.部会再編による部会(グループ)の事業推進
  -a.商店会部会グループ(11部会)による商店会地域の集客・賑わいづくり事業の実施など…
  -b.地域別部会グループ(3部会)による地域課題への取組み・小規模企業等の各種施策対応など…
  -c.業務別部会グループ(6部会)による自社(自店)の経営課題解消・販路拡大、受注機会増大への取組み、消費増税対応など…

 2.創業起業向け活動拠点事業の推進(コワーキングスペースの運営受託)

 3. 地域商業活性化対策事業の推進
  (芦屋市商業活性化対策協議会の運営・芦屋創業塾の開催)

 4.情報発信支援事業の実施(専用ホームぺ-ジ・SNSの運営)

 5.専門指導体制の拡充強化(新型コロナウイルス感染症対策含む)
 (定例経営相談会の開催・専門家派遣・情報発信支援員の活用など)

 6.金融・税務対策事業の拡充強化
  (新型コロナウイルス対策マル経融資等の相談受付・個別経営相談会の開催)

 7. 新型コロナウイルス感染症関連の支援施策の相談あっせん等・小規模事業者支援
   パッケージ事業の実施(一時支援金・小規模事業者持続化補助金など各種支援施策) 

 8. ポストコロナ社会に向けた労働環境対策(専用相談窓口の設置ほか)の実施

 9.法認定による経営発達支援計画及び事業継続力強化支援計画による事業の実施


Ⅱ.商工会等の組織強化
 1.創業・起業の女性経営者のための人材交流事業の実施

 2.新型コロナウイルス感染拡大によってダメージを受けた地域経済の早期再起を促進する事業(芦屋テイクアウト支援事業など)の実施

 3.商工会組織強化対策の実施(会員増強の取組み・常任及び特別委員会の運営)

 4.商店会・団体等との連携・協調(参加事業の実施)

 5.新規商工会員との交流事業の実施
 
 6.青年部・女性部の活動支援(若手後継者等育成事業の実施)
 
 7.情報セキュリティー対策、IT利活用の推進

 8.情報の収集・提供事業の実施

 9.芦屋さくらまつり、あしや秋まつりなど市内集客事業への参画と協議・連携

 10.芦屋市等関係機関との意見・要望活動事業の実施


Ⅲ.会員サービスの向上
 1.職員による会員事業所への巡回訪問(会員一人当たり2回以上/年ほか)

 2.会員ニーズに応える共済事業の推進

 3.会員事業所の福利厚生事業の実施

 4.会報紙、ホームページなど媒体物の統合による広報活動機能の強化

 5.検定事業の実施

 6.小規模事業者へのIT化の支援
 

沿革

昭和25年4月 芦屋市内13の市場、商店街が参加して『芦屋商店街連合会』発足。
昭和25年12月  『芦屋工業会』発足。
昭和27年12月 『芦屋商店街連合会』と『芦屋工業会』が一本化、『芦屋商工会』発足。
昭和35年6月 『商工会法』が施行。
昭和36年4月 任意商工会『芦屋商工会』から、商工会法による『芦屋市商工会』へ移行。
昭和36年5月 初代会長に、西村熊市就任。
昭和43年5月 二代目会長に、中山只一就任。
昭和57年4月 現在の芦屋市公光町に商工会館を建設。
平成8年5月 三代目会長に、小田脩造就任。
平成30年10月 四代目会長に、永瀬隆一就任。(現職)
 

イベント・セミナー情報

貸会議室



お問い合わせ

  

YouTube