中小企業庁からのお知らせです。 中小企業庁では、中小企業全般に共通する財務情報、経営情報等を把握するために、『中小企業実態基本調査』を毎年実施しています。 お忙しいところ誠に恐縮ではございますが、本調査の趣旨をご理解いただき、7月上旬ごろから順次お送りする調査票の提出にご協力くださいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。 詳しくは以下リンクの通りで ...続きを見る
芦屋市が敬老会でお渡しする記念品について,下記内容で納入業者を募集 しています。ぜひご検討ください。 【申込資格】重要! ① 生鮮食料品, ② 料理, 飲食, ③ 新聞, 雑誌 のみを販売する業者以外 が申込まれる場合は, 芦屋市の平成3 0 ・3 1 年度競争入札参加資格審 査申請者一覧に登録していること。 ※ 登録しているかどうか不明な際は,高齢介護課( 0797-38 ...続きを見る
表題の件、下記のように実施されます。 ご興味ある方はご確認の程お願いいたします。 https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf16/ryouritu.html【添付資料】 アイコン又は、テキスト部分をクリックして、資料閲覧及び印刷を行ってください。 ...続きを見る
平成31年10月1日から、「酒類・外食を除く飲食料品」及び「週2回以上発行される新聞」を対象に消費税の軽減税率制度が実施されます。 軽減税率制度は、飲食料品等の軽減税率対象品目を取り扱う事業者の方だけでなく、全ての事業者の方に関係のある制度です。 全国各地にて説明会実施しますので下記URLにてご確認お願いいたします。 https://www.nta.go.jp/about/organizatio ...続きを見る
芦屋大学ではかねてより後継者教育の一環として「家業継承計画論講座」を開催して参りました。 昨年度に引き続き本年度も芦屋市商工会の後援の下、地域連携公開講座として以下の通り無料公開講座を開催します。 ご参加頂きますよう、よろしくお願いします。 日時:2019年4月23日(火)~7月16日(火) 開催日は、下記予定表の通り(全日火曜日) 講義時間は、 ...続きを見る
【IoT、AI,ロボット導入補助金】 ・兵庫県内の事業者が、自社生産プロセスへのIoT・AI・ロボットの導入等によるものづくりの高度化、スマート化、生産性向上等を図る際に要する費用を支援します。 ・兵庫県内の事業者が、IoT・AI・ロボット製品(機器、サービス)、又はIoT・AI搭載製品(機器、サービス)の開発、または商品化を図る際に要する費用を支援します。 (1) 補助対象 ...続きを見る
2019年度の神戸商工会議所主催の『KCCI ビジネススクール』の年間予定をお知らせします。 芦屋市商工会も提携しており、芦屋市商工会員の方は会員価格になるものもあります。 詳しくは以下リンク、神戸商工会議所HPをご覧頂き、お問合せください。 お問合せ 神戸商工会議所 事業部 人材開発チーム Tel.078-303-5808 http://www.kobe-cci.or.jp/service/jinzai/kccibusis ...続きを見る
表題につきまして、平成31年度も引き続き「国際フロンティア産業メッセ2019」が開催されます。 企業や大学・研究機関による先端技術の紹介や新事業創出の基盤となる製品展示を中心に、基調講演、特別講演、各種セミナーや交流会など多彩なプログラムを展開し、技術・サービス交流を進める機会を提供するものです。 前回は、512社・団体(同時開催事業含む)が出展し、2日間で ...続きを見る
表題の件について、兵庫県国際観光課より通知がありましたのでご案内いたします。 多言語観光PRツールや、無料Wi-Fi環境の整備等の取組に対する支援とともに、外国人旅行者向け体験型プログラム創出の取組に対して支援する補助金をご案内します。 ご興味あるかたは下記URLよりご確認をお願いいたします。 ①外国人観光客受入基盤整備事業 http://www.hyogo-tourism.jp/jyosei/for ...続きを見る
第20回交通需要軽減キャンペーンの実施について 国道43号及び阪神高速3号神戸線沿道の環境改善を推進するため、国土交通省(近畿地方整備局・近畿運輸局)・阪神高速道路(株)・兵庫県警察が連携し、自動車交通に起因する環境負荷を軽減するため、ドライバー等に阪神高速5号湾岸線への迂回やエコドライブ実施などを啓発する『第20回交通需要軽減キャンペーン』を実施します。 ...続きを見る